設置目的
近年の集中豪雨や大規模地震の発生などにより、ため池の決壊による下流域への甚大な被害が危惧されています。このため、農業用ため池の適正な管理と保全を図り決壊による災害を防止するため、現地パトロールやため池管理者等への技術的な指導など監視・保全管理に資するため設置しました。
業務内容
○ため池管理の相談対応
市町や水利組合等のため池管理者から、日常管理(点検)、破損個所の補修や対策、廃止、管理体制の構築などに関する相談を受け付けます。
要請または必要に応じて、現場での対応も行います。
○現地パトロール
防災重点農業用ため池を専門技術者が、チェックシートに基づき目視程度の状況調査を実施します。変状箇所が見受けられた場合は写真管理を行い、パトロール結果をため池管理者等へ通知します。
また、その結果に基づいた技術的な指導・助言も行います。
○普及啓発活動
ため池管理者等を対象とした、適正な保全管理や工事に関する内容について研修会を行います。
ため池管理の相談窓口
毎週 火・木曜日の 9:00~12:00,13:00~16:00 に、ため池管理者等からの相談受付を行っています。
(土日祝日、年末年始は除く)
電話相談以外となる来所(訪問)や現地相談は、事前に電話予約をお願いします。
電話予約の連絡先:0952-24-6474(水土里ネットさが 総務部 会員支援課)
※「ため池の相談予約について」とお伝え下さい。
電話でのお問合わせ TEL:0952-24-6273
FAX:0952-24-6473
フォームから連絡